サーフボードのネット購入は6本目!オーストラリアからの到着レビュー!

最終更新日:2020.2.23

サーフィンに欠かせないものと言えば、もちろんですがサーフボードですよね。あなたは、このサーフボードの購入はどうされているでしょうか。その最も良い購入はやはり地元のショップや、あなたが良く通っておられるサーフポイント近くにあるサーフショップからの購入がベストな選択となるでしょう。

一方で、地元にサーフショップがそもそもなかったり、あなたのお気に入りのボードブランドの取り扱いがないといったようなこともあるかもしれません。そんな場合のここ最近のサーフボード購入であたり前となっているのが、ネットを利用したサーフボードの購入ではないでしょうか。

そこで今回は、そんなネット通販を利用したサーフボード購入のレビューをお伝えしてみます。気軽で格安なサーフボードのネット購入ですが、「ネットでサーフボードを購入したいけど、ちょっと不安だな・・・」と、お考えのあなたの参考になるかもしれません。



サーフボート専用の段ボールと丁寧な梱包で安心・安全!

管理人のオーストラリアからのサーフボート購入は今回で6本目となります。今回は、前回同様にアル・メリックの「ニューフライヤー」の購入です。前回の5’9”からワンサイズダウン5’8”の購入レビューです。

サーフボート専用の段ボールで厳重に梱包されての到着です。このサーフボードは、オーストラリアより日本国内に到着した段階で現品確認がなされた後、再梱包されて日本国内の運送業者(今では西濃運輸のみ?)によって配送されてきます。

御覧の様にサーフボードはプチプチに包まれ、さらにノーズとテール付近には厳重にクッションをかませています。また、段ボール内でボードが動くことがないように、これまた厳重に梱包テープで固定されています。




今回で6回目のボード購入ですが今回も前回同様に、ボードには配送事故によるキズなどは一切発見されませんでした。というか、これまで一度もそういった配送事故にはあっていませんので、自分自身はまったくボード損傷の不安といったものもありません。

今回は、ボード購入と同時にFCS2フィン「PERFORMER パフォーマー PC パフォーマンスコア Sサイズ」の購入も行ってみました。当然ですが、無傷のまっさら新品ですね。

アル・メリック サーフボード豆知識

今回購入した「CHANNEL ISLANDS アルメリック」のサーフボードは、アメリカ本国はもとより、オーストラリア、南アフリカなどでも製造されていますが、「CHANNEL ISLANDS アルメリック」日本国内正規代理店のサーフショップ向けには日本国内(四国かな?)でラミネートされているようです。

この日本国内正規代理店で販売されている「CHANNEL ISLANDS アルメリック」サーフボードとアメリカやオーストラリアなどで製造される世界販売のボードとの違いは、「AL MERRCK」のディティール上の「SHAPES DESIGNS」の前の六角形のロゴのヘックスマークのカラーに違いがあります。

日本国内でのラミネートによる正規代理店向けのサーフボードは、このヘックスマークのカラーが「赤」です。日本以外の全世界で販売されている「CHANNEL ISLANDS アルメリック」サーフボードは、これが「黒」で統一されているようですよ。なので、オーストラリア産の今回のボードのヘックスマークも「黒」ということですね。



最後に

今回は、ネットを利用したオーストラリアからのサーフボード購入のレビューをお伝えしましたが参考になったでしょうか。もしも、あなたがサーフィン初心者であれば、迷わず地元などのサーフショップでのボード購入をお勧めします。その方が最も早くサーフィン上達の役に立つでしょうし、ショップのサーフィンスクールを利用することで技術や知識も付いてくるのではないでしょうか。

一方で、地元サーフショップなどの面倒なしがらみなどに嫌気がさしたり、適正な価格で好きなブランドのサーフボードに乗りたいといった動機から、サーフィン大国のオーストラリアで販売されているサーフボードの購入を考えているサーファーも多いのではないでしょうか。

管理人が購入しているサーフボードやブランドは、オーストラリアの現地法人としてボードその他の取引を行っている日本人の会社から購入しています。今回購入したニューボードは、オーストラリアドルの為替レートの関係からか、3年前に購入した同モデルに比べ日本円で10,000円以上も安く購入することができました。また、フィンに関しても日本国内価格に比べても3,000円~4,000円安く購入することができます。

私自身は、日本のサーフショップでのサーフボード購入に否定的な感情は一切ありません。とはいえ、行きつけのリアル店舗ではサーフボード以外の小物の購入なども行っていますが、好きなブランドのサーフボードを安く購入したいと思ったことが始まりで、今ではここ15年ほどはリアル店舗でサーフボードを購入したことはありません。

管理人が利用しているサーフボード購入先は「波hey!surf」「bo-do屋」の2つですが、どちらもカスタムオーダーはもちろん「ストックボード」から好きなブランドやメーカーを選ぶことができます。また、「アル・メリック」や「JS」「DHD」といったメジャーブランドは、そのファクトリーでのストックボードの手配もしていただけます。

サーフィンは、ショップ至上主義やローカリズムといった他のスポーツとは違った特異性が多々あります。ですが、サーフボードに関してはモデルの数値や、ロッカーやアウトライン等からある程度の理解ができるサーファーであれば、サーフィン大国のサーフボード購入は間違いのない選択ともなるのではと思いますよ。



関連記事

  1. DHD3DVをニューフライヤーの乗り換えに購入した感想【ネット購入8本…

  2. 【サーフィン保険】サーフィン中の事故に備えるリスク管理の方法【裏ワザ】…

  3. サーファーが風邪をひかない理由は大体この2つ!冬サーフのメリット!

  4. 人生を変えたいあなたにサーフィンを勧める5つの理由【人生論】

  5. サーフィンを自分の子供に教えた時に私が心掛けていたこと3つ!

  6. サーフィン中の車上荒らし対策どうしてる?キーは隠す?隠さない?

  7. サーフショップの選び方と付き合い方【超個人的見解】

  8. 冬のサーフィンで最も恐ろしい「サーファーズイヤー」の対策は1つだけ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

SPECIAL POSTS【スペシャル】

  1. Women's gym

    FURDI(ファディ―)の特徴や料金と無料体験の…
  2. Body make

    初心者こそ使うべき!もう1レップを可能にする筋ト…
  3. Women's gym

    カーブスとファディは何が同じで何が違う?それぞれ…
  4. Diet

    Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプ…
  5. Body make

    ジムいこ「ジム×通信パーソナル」最強説!国内初の…
  6. Diet

    SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完…

POPULAR POSTS【人気】

  1. Body make

    マイプロテイン「抹茶ラテ」飲んでみた率直な感想!…
  2. Life

    フォルツァSiのリアブレーキパッド交換手順・必要…
  3. Body make

    【マイプロテイン】アルファメンの特徴と意外でビッ…
  4. Diet

    ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな…
  5. Diet

    ホットヨガスタジオに通いたい!ダイエット目的で選…
  6. Surfing

    サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニック…

NEW POST【新着】

  1. Diet

    5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体…
  2. Life

    フォルツァSiテールランプのバルブ交換の手順と脱…
  3. Body make

    ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始…
  4. Women's gym

    サーキットトレーニングの効果3つと女性専用ジムに…
  5. Gym

    【超簡単】エニタイムフィットネスの退会や休会の方…
  6. Surfing

    【CI FISH購入比較】一家に二本あると完璧な…
  7. Women's gym

    トレーナーに聞いた|50代女性がカーブスで結果を…
  8. Women's gym

    ファディーとボディーズの違いを教えます!それぞれ…

ARCHIVES