Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプランや料金と割引制度を解説【購入手順】

最終更新日:2023.3.8

ボディメイクやダイエットは、筋トレをはじめとする運動のみに頼ることは効率的ではありません。運動2割、食事8割と言われるボディメイクでは、食事管理が最も大切です。とはいえ、毎日の食事管理は大変で面倒です。

しかし、そんな場合もダイエット用の「食事宅配サービス」を利用すれば即解決です。そんな宅配サービスの中でも「Dietician(ダイエティシャン)」は、高タンパク・低糖質・低脂質に調整されたボディメイク・ダイエット専用食として最近人気の「宅配弁当サービス」です。

こちらでは、そんな「Dietician(ダイエティシャン)」の特徴や料金プランと割引制度を詳しく紹介しながら、Dietician(ダイエティシャン)の気になるポイントをすべてまとめています。また、購入手順についても詳しくご紹介しています。

Dietician(ダイエティシャン)の推しポイント

● ボディメイク・ダイエット専用食
● 高タンパク・低糖質・低脂質な筋肉食
● 主菜に加え、米などの主食がワンパック
● 送料無料の最短翌日お届けですぐに始められる
● 購入回数に応じてお得になる会員制度

Dietician(ダイエティシャン)は、ボディメイク・ダイエットに特化した高タンパク・低糖質な食事を提供する宅配フードサービスです。「何を食べれば良いかわからない」「食事の管理が面倒だ」を解決します。

Dietician(ダイエティシャン)は主菜(おかず)に加え、米などの主食もワンパックになっているので、これ1つを毎日の夕食とすることで面倒な食事管理は解決です。

ボディメイクは食事が8割、運動が2割とされていますが、Dietician(ダイエティシャン)を利用することで、ストレスなく健康的に続けられる食事を手に入れることができるでしょう。また、送料無料で最短翌日から始められる迅速な対応で安心です。

Dietician(ダイエティシャン)のココはちょっとなポイント

● メニューが選べない
● 場所を取る
● 決済方法がクレジットカードのみ

Dietician(ダイエティシャン)は低糖質で低脂質なのに美味しいと評判ですが、良いことばかりではありません。まず、Dietician(ダイエティシャン)には全40種類のメニューがありますが、自分で好きなメニューを選ぶことができません。

また、そのお届けに関してもランダムにお届けするスタイルとなっています。なので、苦手なものや食べれないものが届いてしまう場合もゼロではありません。

次に、Dietician(ダイエティシャン)に限らず、全ての宅配弁当は冷凍された状態で届きます。なので、ご家庭の冷凍庫のスペースをある程度必要とします。なので、事前のスペース確保が必須となります。

そして、Dietician(ダイエティシャン)の決済方法は、クレジットカード決済のみとなっています。代引きやコンビニ後払い等の決済方法を選ぶことができません。

上記のように、Dietician(ダイエティシャン)にもマイナスだと思えるポイントがあります。最もマイナスだと思えるのがメニューを選べないということにあります。

面倒なメニュー選択の必要がなかったり、飽きないための工夫だと思える人には問題ありません。しかし、お任せが楽で良いと思われる方以外は、苦手なメニューがないかの確認をしてみるのが良いでしょう。

Dietician公式サイトを見てみる

Dietician(ダイエティシャン)プラン2つとPFCバランス

Dietician(ダイエティシャン)には、下記2つのプランが用意されています。それぞれのプランにオススメの人は次の通りです。

スモールプラン

● ダイエットしたい方
● 筋肉をつけて維持したい女性
● しっかりと減量したい男性

ミディアムプラン

● 体型を維持したい女性
● 筋肉をつけて維持したい方
● 定期的にスポーツを楽しんでいる方

Dietician(ダイエティシャン)PFCバランス

区分 スモール ミディアム
エネルギー 350〜450kcal 450〜550kcal
タンパク質 30g〜 40〜50g
糖質 〜35g 〜45g
脂質 〜15g 〜20g

上記の摂取カロリーとPFCバランスを見る限り、スモールプランやミディアムプランにこだわることなく、1日を通した食事で摂取されるタンパク質量をメインにプラン選択をしてみることがオススメです。

なので、筋トレや運動を習慣化されている場合であれば、男女問わずミディアムプランが最適です、または、食事メインでダイエットを考えているのであればスモールプランが最適でしょう。

Dietician(ダイエティシャン)価格

コース内容 価格(初回) 1食あたり
スモール5食 4,611円(税込) 998円(税込)
スモール10食 8,314円(税込) 831円(税込)
ミディアム5食 5,074円(税込) 1,096円(税込)
ミディアム10食 9,241円(税込) 924円(税込)

* 当日午前12時(正午)までの注文で、在庫がある限り最短当日発送が可能です。

上記のDietician(ダイエティシャン)の2つのプランは、「1回のみ」「毎週」「2週間に1回」「3週間に1回」計4つのお届けのコースがあります。尚、お届けの回数による価格の違いはありません。

Dietician Famiry【割引制度】

コース内容 価格(初回) 価格(myランク5)
スモール5食 4,611円(税込) 4,148円(税込)
スモール10食 8,314円(税込) 7,388円(税込)
ミディアム5食 5,074円(税込) 4,611円(税込)
ミディアム10食 9,241円(税込) 8,314円(税込)

Dietician(ダイエティシャン)には「DieticianFamily」という、お届け回数によって割引になる会員制度があります。お届け回数によってMyランクが上がるほど、お得に購入することができるサービスです。

初回のお届けでは割引はありませんが、2回目、3回目とお届けする度にMyランクが上がり、お届け回数5回で到達できる最高ランク「Myランク5」では、6回目のお届けから「スモールプラン」「ミディアムプラン」共に、1食あたり100円の割引を受けることができます。

尚、このMyランクは1回のみの「都度購入」でも、毎週や2週間毎のお届けとなる「定期購入」でも同じ扱いとなります。

Dietician公式サイトを見てみる

Dietician(ダイエティシャン)の購入手順

1 Dietician公式サイト「ご注文はこちら」のバナーをクリック
2 プランを選択
3 お届けサイクルを選択
4 お届けコースを選択
5 会員情報(アカウント設定)

Dietician(ダイエティシャン)の購入手順は上記5つのステップで完了します。それでは、Dietician(ダイエティシャン)の購入手重を詳しく解説していきます。

尚、今回はよりダイエットに特化した「スモールプラン」の「5食セット」を「1回のみ」で購入をする場合を例にとってご紹介しています。

1 Dietician公式サイト「ご注文はこちら」のバナーをクリック

まずは、Dietician公式サイトから「ご注文はこちら(1回のみの注文可)」のバナーをクリックして、「プラン選択」ページを開きましょう。

2 プランを選択

「プラン選択」ページが開いたら「SMALL PLANを選択する」をクリックして、「お届けサイクル選択」ページを開きましょう。

3 お届けサイクルを選択

「お届けサイクル選択」ページが開いたら、今回は「1回のみ」をクリックして「お届けコース選択」ページを開きます。

4 お届けコースを選択

「お届けコース選択」ページが開いたら、「5食コースを選択する」をクリックして「アカウント設定」ページへ移動しましょう。

5 会員情報(アカウント設定)

アカウント設定ページへ移動したら、「名前」「メールアドレス」「パスワード」を記入して「次へ」をクリックします。

*「プラン」「お届けサイクル」「お届けコース」に間違いがないか確認しておきましょう。

「次へ」をクリックしたら、「お届け先情報」と「お支払い情報」を記入します。記入後「申し込む」ボタンをクリックするとでDietician(ダイエティシャン)の申し込みは完了です。

* 12:00までのオーダーであれば当日発送となり、お住まいの地域によっては最短翌日の到着となります。

Dietician公式サイトへ移動する

Dieticianは定期購入のみがお得ではない!

Dietician(ダイエティシャン)は一般的にお得だとされる「定期購入」と、1回のみの都度購入の間に金額的な違いはありません。また、よくある定期購入での購入回数の縛りもありません。

言ってしまえば、Dietician(ダイエティシャン)の「毎週」「2週間に1回」「3週間に1回」といった定期購入は、オーダーの手間を省くだけのメリットとなります。

多くの宅配サービスでは都度購入より安くなったり、定期購入のみ送料無料になったりと、定期購入に特典を付けている場合がほとんどです。しかし、そもそもDietician(ダイエティシャン)は送料無料です。

また、他の宅配サービスにあるような定期購入での割引等のサービスは、「DieticianFamiry」という購入回数に応じた割引が「都度購入」「定期購入」ともに適用されるので、Dieticianでは購入スタイルによる差別化は行っていません。

なので、Dietician(ダイエティシャン)の良さを知って、継続的に利用したい人以外は1回のみの都度購入がオススメです。まずは、Dietician(ダイエティシャン)を知ってみることから始めてみるのが良いでしょう。

まとめ:Dietician(ダイエティシャン)はシンプルでオススメ

● ダイエット・ボディメイクに最適
● SMALL PLAN・MEDIUM PLANの2種類のプラン
● 送料無料
● Myランク5で1食あたり100円OFF
● 定期購入がお得だとは限らない

Dietician(ダイエティシャン)は、管理栄養士監修のボディメイクとダイエットに最適な栄養設計の食事だから、脂肪を減らしてダカラダを引き締めたい人や、筋肉を維持したい人にもオススメの宅配サービスです。

また、すべてのメニューにご飯かパスタがついているので、「主食なしでおかずだけじゃ満足できない」「ご飯を別途用意するのが面倒」という人にもぴったり。コレだけ食べていれば面倒な食事管理は即解決です。

さらに、Dietician(ダイエティシャン)は定期購入を選ばなくても損しない料金体系なので、1回だけのお試し的な購入でも不公平感がありません。トレーニングに集中したい方や失敗のないダイエットをしたい方には、Dietician(ダイエティシャン)は最適なサービスとなるでしょう。

Dietician(ダイエティシャン)を始めてみる

関連記事

  1. SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完了!その手順を解説!

  2. ボディメイクとダイエットの違い3つ!似ているようで全く違うその目的!

  3. ダイエット中の停滞期にやってはいけない3つのこと【原因・対処方法】

  4. 痩せ始めのサインはすでに出てます!この事実を知らないだけで体質じゃない…

  5. ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな行動と効果的な行動って…

  6. 【ダイエット】夏までに〇〇kg痩せたい!が失敗する原因は体重を気にする…

  7. リーンボディ2週間無料体験入会から退会までの手順を解説【不安解消】

  8. ダイエットと筋トレの効果が現れる期間の目安は何日後?【ボディメイク】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

SPECIAL POSTS【スペシャル】

  1. Women's gym

    FURDI(ファディ―)の特徴や料金と無料体験の…
  2. Body make

    初心者こそ使うべき!もう1レップを可能にする筋ト…
  3. Women's gym

    カーブスとファディは何が同じで何が違う?それぞれ…
  4. Diet

    Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプ…
  5. Body make

    ジムいこ「ジム×通信パーソナル」最強説!国内初の…
  6. Diet

    SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完…

POPULAR POSTS【人気】

  1. Body make

    マイプロテイン「抹茶ラテ」飲んでみた率直な感想!…
  2. Life

    フォルツァSiのリアブレーキパッド交換手順・必要…
  3. Body make

    【マイプロテイン】アルファメンの特徴と意外でビッ…
  4. Diet

    ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな…
  5. Diet

    ホットヨガスタジオに通いたい!ダイエット目的で選…
  6. Surfing

    サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニック…

NEW POST【新着】

  1. Diet

    5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体…
  2. Life

    フォルツァSiテールランプのバルブ交換の手順と脱…
  3. Body make

    ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始…
  4. Women's gym

    サーキットトレーニングの効果3つと女性専用ジムに…
  5. Gym

    【超簡単】エニタイムフィットネスの退会や休会の方…
  6. Surfing

    【CI FISH購入比較】一家に二本あると完璧な…
  7. Women's gym

    トレーナーに聞いた|50代女性がカーブスで結果を…
  8. Women's gym

    ファディーとボディーズの違いを教えます!それぞれ…

ARCHIVES