ダイエットで体脂肪を減らしたいなら絶対にやってはいけない4つのこと!

ダイエットは体重が減少すれば良いと考えがちではないでしょうか?あなたが始めるそのダイエットは、体重のみにフォーカスしているのでしょうか?本当は鏡に映るその体を変えたいからではないでしょうか。正しいダイエットは筋肉量を落とさずに無駄な体脂肪を減らして、健康的な体を手に入れる手段であるはずです。

こちらのページでは、失敗のない健康的なダイエットを始めたいあなたへ、やってはいけないダイエットの行動についてまとめています。逆に言えば、この4つを意識することが健康的な体を手に入れるダイエット成功への近道となります。




 

ダイエットで絶対にやってはいけない4つのこと!

● カロリー計算をしていない
● 食事の回数を減らす
● 運動をしない
● 停滞期に間違った判断をする

ダイエットを体脂肪減少と捉えた場合、上記4つのことをやってはいけません。きれいな見た目と健康的な体を目指すのならば絶対にやってはいけません。逆を言えば、上記4つを意識するだけで健康的なダイエットの成功へと導けるはハズです。

カロリー計算をしていない

● 摂取カロリーが消費カロリーを上回る
● 摂取カロリーが基礎代謝量以下で筋肉が分解される

ダイエットは単純に摂取カロリーが消費カロリーを下回ることで体脂肪を燃焼します。ダイエットの大原則はアンダーカロリーを守る必要があるということです。しかし、事前にカロリー計算を行わないことで、上記のような問題が発生してしまうことがあります。

1日の消費カロリーは、その人の身長・体重・年齢と仕事や運動などの活動量よって違いがあります。また、その人の筋肉量の違いによっても基礎代謝量に違いがあります。

なので、自身の1日の摂取カロリーが消費カロリーを下回るように設定して、尚且つ筋肉の分解を引き起こさないように基礎代謝以上消費カロリー未満のカロリー摂取を心がけましょう。

簡単に基礎代謝・消費カロリーを計算する

食事の回数を減らす

● 摂取した栄養を蓄えようとする
● 消費カロリーが少なくなる

ダイエットは食事制限が少なからず必要ですが、1日の食事の回数を減らすようなことをやってはいけません。食事と食事の間隔を長く取ることは、体脂肪を自ら蓄える行為となるので絶対にやってはいけません。むしろ、食事の回数を増やすことが体脂肪の減少には効果的です。

人の体はその環境に適した体作りが行われます。摂取カロリーを減らそうと思って食事の回数を減らされた体は、次の食事で入ってくる栄養を全て体に取り込もうとします。これがリバウンドの原理原則です。

逆に、定期的に栄養が入ってくる体は無理に溜め込もうとはしません。なので、ダイエット中の食事は回数を減らすのではなく、逆に回数を増やして定期的に栄養が入る体にすることが大切です。ただし、食事の回数を増やしても1日に設定した摂取カロリーは守る必要はあります。

そして、1日の消費カロリーの内訳として基礎代謝量が60%、仕事や運動などの活動量で30%、食事をすることで得られる食事誘発性熱産生が約10%を占めていますので、食事回数を減らして自ら消費カロリーを減らすようなことはやめておきましょう。




運動をしない

● 筋肉が分解される
● 見た目が老化する

運動をしない食事制限のみでのダイエットは筋肉が分解されるだけで、体脂肪は落ちないといった現象が起こります。その減少した体重のほとんどが筋肉が分解された結果なので、胸やお尻が垂れ下がって老化した体となって見た目が悪くなってしまいます。体重の減少が体脂肪の減少ではないということです。

運動をしないで食事制限だけのダイエットは、筋肉の減少によって体重が落ちていることを理解しましょう。体脂肪を落としたくてダイエットしていても、肝心の体脂肪が減少しないといったことになってしまいます。体脂肪減少のためのダイエットは、筋肉を維持するための筋トレなどの運動を取り入れなければなりません。

停滞期に間違った判断をする

● 摂取カロリーをさらに減らしてしまう
● 有酸素運動をしてしまう

すべてのダイエットには必ず停滞期が訪れます。摂取カロリーを減らしているのに体重や体脂肪の減少が起きない停滞期は、体がその環境に慣れてしまったことによる体の防衛本能がその原因です。

また、このような停滞期に体脂肪減少を狙って有酸素運動を行ってはいけません。摂取カロリーが少ないダイエット中の有酸素運動は、筋肉の分解を促進しするだけで良いことはまったくありません。

もっとも大切なことは、代謝が落ちた体を元の代謝に戻すことです。そのための方法としては、好きなものを食べるチートデイを取り入れてみるのが良いでしょう。

停滞期中の体は少ないカロリーに抑えようとしていますが、チートデイを取り入れて栄養をドカッと入れてあげることで、低くなった代謝をもとに戻す働きがあります。ただし、停滞期の判断は1週間程度の長いスパンで判断するようにしましょう。

まとめ:ダイエットは正しい知識で始めましょう!

こちらのページでは、体脂肪を減らすためのダイエットで絶対にやってはいけないことを紹介させていただきましたが参考になったでしょうか。過去の私は15kgのダイエットを行った経験がありますが、その結果は老化しただけの体になっただけでそれは酷いものでした。

しかし、そのおかげで筋トレを始めて、今では習慣化しています。体型の変化はもちろんですが、趣味のパフォーマンスアップも実感することができています。

ダイエットは多くの間違った情報や方法があって迷ってしまいます。当時の私が正にそうでした。しかし、ダイエットは正しい知識で始める事で遠回りすることなく、その体型を大きく変える最も適した手段となるものです。




関連記事

  1. 【お知らせ】マイプロテインの年間最大GWセールはゾロ目が狙い目!

  2. pridebodyがリニューアルしてた!でもその内容は同じっぽい?!

  3. 【マイプロテイン】フレーバーTOP10売れ筋のフレーバーを教えます!世…

  4. 【自宅】可変式ダンベル2つの方式のメリットとデメリット【体験談】

  5. 【悲報】サーフィンにダイエット効果を期待してもコスパが悪すぎます!

  6. 【マイプロテイン最安値】結局いつ買えば良い?狙い目セールはコレ!

  7. 【自宅筋トレ】ボディメイクに必要な器具やグッズの総額は何万円?

  8. 【マイプロテイン】ミルクティー味を飲んで甘さや美味しさを確かめた!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

SPECIAL POSTS【スペシャル】

  1. Women's gym

    FURDI(ファディ―)の特徴や料金と無料体験の…
  2. Body make

    初心者こそ使うべき!もう1レップを可能にする筋ト…
  3. Women's gym

    カーブスとファディは何が同じで何が違う?それぞれ…
  4. Diet

    Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプ…
  5. Body make

    ジムいこ「ジム×通信パーソナル」最強説!国内初の…
  6. Diet

    SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完…

POPULAR POSTS【人気】

  1. Body make

    マイプロテイン「抹茶ラテ」飲んでみた率直な感想!…
  2. Life

    フォルツァSiのリアブレーキパッド交換手順・必要…
  3. Body make

    【マイプロテイン】アルファメンの特徴と意外でビッ…
  4. Diet

    ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな…
  5. Diet

    ホットヨガスタジオに通いたい!ダイエット目的で選…
  6. Surfing

    サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニック…

NEW POST【新着】

  1. Diet

    5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体…
  2. Life

    フォルツァSiテールランプのバルブ交換の手順と脱…
  3. Body make

    ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始…
  4. Women's gym

    サーキットトレーニングの効果3つと女性専用ジムに…
  5. Gym

    【超簡単】エニタイムフィットネスの退会や休会の方…
  6. Surfing

    【CI FISH購入比較】一家に二本あると完璧な…
  7. Women's gym

    トレーナーに聞いた|50代女性がカーブスで結果を…
  8. Women's gym

    ファディーとボディーズの違いを教えます!それぞれ…

ARCHIVES