ダイエットに失敗する人に共通する始め方の間違いとは?【成功の秘訣】

最終更新日:2020.4.25

ダイエットをしても体が変わらないのは、ダイエットに失敗しているからだと思っている人が多いのではないでしょうか。ダイエットにも成功の秘訣というものがあります。

そもそも、ダイエットしても成功しないのは、その始め方が間違っているからです。ダイエットを成功させる秘訣は、その始め方がすべてだったりします。




 

ダイエットに失敗するのは「徐々に始めるから」

● ちょっと我慢することが意外と大変
● 期間が長くなって辛くなってくる
● いつになったら痩せるのか不安になる

ダイエットには低糖質・低脂肪・低カロリーダイエットなどいくつかの方法がありますが、全てのダイエットに共通して言えることは「徐々に始めると成功しない」ということです。徐々に始めるダイエットは上手くいきません。

ダイエットは体への負担が少なそうなイメージで、徐々に始める方が良いと思いがちです。しかし、これが最初のダイエットの落とし穴となるのです。というのも、徐々に始めてちょっとずつ我慢するということが、実は結構辛かったりするのです。

少しづつ長期間ダイエットを続けていくと辛くなってきて、しかもちょっとのダイエットでは変化も起き難いので「いつになったら痩せるの?」と精神的にも辛くなるだけなのです。




ダイエットは厳し目でスタートする

● 最も効果がある
● 辛さは変わらない
● モチベーションがアップする
● ダイエットモードに入れやすい
● 最初の1週間を厳しく
● リバウンド対策を行う

ダイエットを成功させるには「急激に始める」ことが最も効果的です。ダイエットは早く結果を出すことが重要です。そうすることでモチベーションアップにつながります。さらに、徐々に始めても急激にはじめても、実は辛さはほとんど変わりません。

そして、ダイエットを成功させるためには「ダイエットモード」に入れることが大切です。なので、ダイエット開始の最初の1週間を厳しく始めてみることがおすすめです。

例えば、メインの食材を鶏肉だけにしたりなど、タンパク質メインにした食事に変えてみるのが良いでしょう。また、食事の回数は3回よりも5回いったように、回数は多ければ多い方が体は変わります。

この食事の回数を増やすことは体が変わるためだけでは無く、リバウンド対策として最も有効な方法ともなります。もちろん、脂質や糖質が多い食事は太りますが、低糖質・低脂質な食事は回数を増やして食べることで、体が変わりリバウンドを防ぐ効果が最も高まります。

よく「食べてないのに痩せない」という人がいます。この時、体の中ではリバンド効果しかありません。食べないで痩せようとすることは、最もダイエットで行なってはいけない行為だと理解しておきましょう。

まとめ:ダイエットは始め方でモードが変わる

ダイエットは開始当初を厳しく始めることで最も成功します。なので、毎回ダイエットが上手くいかない人は、最初の1週間だけ厳しくしてみましょう。厳しくすることで代謝が一旦落ちますが、そういった細かいことよりも、厳しく始めて脳をダイエットモードにするこを意識しましょう。

ダイエットを始めても体が変わらず、毎回失敗してしまう方も多いかもしれません。しかしダイエットは、そんなに難しいものではありません。そして、一旦ダイエットに成功すると食事に対する考え方や、体が欲しがる食べ物にも違いがあることに気がつきます。

もしもあなたが、毎年のようにダイエットにチャレンジしては失敗しているようならば、最初の1週間だけで良いので厳しい目のダイエットを始めてはと思います。あなたの脳をダイエットモードにすることができれば、実はダイエットは簡単ですよ。




 

関連記事

  1. 運動なしで痩せたい!脂質制限ダイエットの始め方から向いてる人までを解説…

  2. ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始め方から注意点まで!

  3. 【ダイエット】夏までに〇〇kg痩せたい!が失敗する原因は体重を気にする…

  4. 痩せ始めのサインはすでに出てます!この事実を知らないだけで体質じゃない…

  5. 5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体的な食事内容も教えます…

  6. ダイエットで体脂肪を減らしたいなら絶対にやってはいけない4つのこと!

  7. ダイエット中の停滞期にやってはいけない3つのこと【原因・対処方法】

  8. SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完了!その手順を解説!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

SPECIAL POSTS【スペシャル】

  1. Women's gym

    FURDI(ファディ―)の特徴や料金と無料体験の…
  2. Body make

    初心者こそ使うべき!もう1レップを可能にする筋ト…
  3. Women's gym

    カーブスとファディは何が同じで何が違う?それぞれ…
  4. Diet

    Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプ…
  5. Body make

    ジムいこ「ジム×通信パーソナル」最強説!国内初の…
  6. Diet

    SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完…

POPULAR POSTS【人気】

  1. Body make

    マイプロテイン「抹茶ラテ」飲んでみた率直な感想!…
  2. Life

    フォルツァSiのリアブレーキパッド交換手順・必要…
  3. Body make

    【マイプロテイン】アルファメンの特徴と意外でビッ…
  4. Diet

    ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな…
  5. Diet

    ホットヨガスタジオに通いたい!ダイエット目的で選…
  6. Surfing

    サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニック…

NEW POST【新着】

  1. Diet

    5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体…
  2. Life

    フォルツァSiテールランプのバルブ交換の手順と脱…
  3. Body make

    ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始…
  4. Women's gym

    サーキットトレーニングの効果3つと女性専用ジムに…
  5. Gym

    【超簡単】エニタイムフィットネスの退会や休会の方…
  6. Surfing

    【CI FISH購入比較】一家に二本あると完璧な…
  7. Women's gym

    トレーナーに聞いた|50代女性がカーブスで結果を…
  8. Women's gym

    ファディーとボディーズの違いを教えます!それぞれ…

ARCHIVES