オンラインフィットネスのメリットやデメリットと継続のコツ3つ!

最終更新日:2022.1.9

最近急増中のオンラインフィットネスは、ダイエット目的で好きな時間に好きな場所で始めることができる人気のサービスとなっています。また、自宅近くにジムやスポーツクラブがなかったりする場合にも強い味方となるでしょう。

このオンラインフィットネスはジムやフィットネスクラブに通う事なく、手頃な価格で簡単に運動を始められる便利なサービスです。ただし、オンラインフィットネスにはその形態によるメリットや、デメリットというものが存在します。

こちらのページは、人気沸騰中のオンラインフィットネスのメリットとデメリット、さらに継続するためのコツについてまとめています。これからオンラインフィットネスを使ってダイエットや運動を始めたいと思われる方は参考にしてみてください。




 

オンラインフィットネスのメリット7つ

● 時間や場所を選ばない
● 自分のペースでOK
● 好きなメニューやトレーナーを選べる
● 短い時間でOK
● 自宅ダイエットに最適
● 料金が格安
● 無料で始められるサービスが多い

オンラインフィットネスには、いくつものメリットがあります。その最大のメリットとなるのが時間や場所にとらわれないということです。それこそ24時間、あなたの好きな時間にフィットネスすることができます。また、自分のペースで進めることが出来ます。

そして、多くのオンラインフィットネスはトレーナー毎にそのエクササイズメニューに違いがあったり、得意とするエクササイズもトレーナーによって違いがあるものです。なので、あなたに合ったメニューやトレーナーを選ぶことが可能です。また、エクササイズの時間も5分から15分程度の短時間でのエクササイズがほとんどです。

オンラインフィットネスを利用するほとんどのユーザーが、運動の習慣をつけるためやダイエット目的となるようです。自宅でダイエット目的でフィットネスを取り入れる場合には最適なサービスとなります。その料金もジムやスポーツクラブと比べれば格安ですし、無料で始められるサービスばかりなのも特徴です。




オンラインフィットネスのデメリット3つ

● 運動の負荷が小さい
● 継続は自分次第
● お部屋の片付けが必要な場合も

オンラインフィットネスの主なターゲットとなるのは女性です。なので、その運動負荷が小さいエクササイズが多くなっています。また、自重の運動がメインなのでダイエットには良いですが、ボディメイクといった側面はあまりないでしょう。

そして、オンラインフィットネスは運動の習慣付けやダイエットがその目的なので、運動の習慣がある人や趣味等で定期的にスポーツを楽しまれている人には物足りなく感じるでしょう。

また、オンラインフィットネスは続けるのもやめるのも自分次第。モチベーションを維持して継続できるかも自分次第となります。オンラインフィットネスは、気軽で自分のペースで始められるサービスですがやめるのも自由で簡単です。

とはいえ、そこには料金の発生があって無料ではないので、youtubeのような無料動画とは違って、継続できる理由があったりします。また、ライブ型のオンラインフィットネスを利用することでモチベーションを保ちやすく、セミパーソナルのような環境が継続への大きな助けとなるでしょう。

しかし、このライブ型を利用すると地味にお部屋の片付けが必要かも?となるかもしれません。というのも、ライブ型のセミパーソナル形式のプログラムではポーズチェックされるのが普通です。もちろん、希望者のみですがトレーナーにチェックされます。

なので、人によってはポーズチェックの際にカメラに映る範囲が気になることもあるかもしれません。とはいえ、同時に何十人もの生徒をチェックするトレーナー側にとっては、ポーズ以外のお部屋の様子などは気にもしてないでしょう。




オンラインフィットネスを継続するコツ3つ

継続の仕組みがあるサービスを選ぶ

オンラインフィットネスを継続するために、最も大切なのがオンラインフィットネス選びです。オンラインフィットネスには、それぞれに特徴があります。得意なフィットネスメニューやプログラムにも違いがあるものです。また、オンラインフィットネス毎に「継続の仕組み」にも違いがあります。

例えば、オンラインフィットネスで人気の「リーンボディ」では、7日間〜30日間行う「チャレンジプログラム」というものがありますが、この「チャレンジプログラム」終了後には修了証が貰えたり、レッスンを消化した数や時間数によってバッジが貰えたりといった、ユーザーを飽きさせない継続させる仕組みがあったりしますので、まずは自分に合ったサービスを選ぶが大切です。

日時を決める

隙間時間に運動しようと思うから続きません。あらかじめフィットネスする時間を決めてしまいましょう。空いた時間で運動をしようとすると、ついつい好きなことをしてしまったり別のことをやってしまいがちです。これでは、なかなか習慣化することはできません。

普段自分が使っているツールでフィットネスの予定を入れてしまいましょう。手帳でも良いしスマホのアプリやカレンダーに書き入れて、時間になったら強制的に始める雰囲気を習慣付けていくと良いでしょう。

目の前の目標と本来の目標は分ける

オンラインフィットネスを始める理由というものがあるハズです。その多くはダイエットにあるかもしれません。であれば、何ヶ月後には自身の理想の結果というものがあるでしょう。しかし、この本来の目標を初めから求めると続きません。

なので、まず初めは小さな目の前の目標を決めて、本来の目標とは分けて考えることが大切です。例えば、3カ月後に−9kgが本来の目的であっても継続できなければ結果はでません。そこで、まずは「週に3回はフィットネスをする」といった目の前の達成可能な目標を設定して本来の目標を目指してみるのが良いでしょう。

結論:結局は自分次第です

オンラインフィットネスは手軽に始められて自分のペースで続けることが出来ます。と同時に、継続することが難しいと感じる人も多いかもしれません。また、オンラインフィットネスも結局は自分次第のサービスにすぎません。やるもやらないも自分次第です。

こちらのページでは、最近人気のオンラインフィットネスのメリットやデメリットについてまとめてみましたが参考になったでしょうか。オンラインフィットネスはダイエット目的に最適なサービスです。また、運動の習慣付けにも適したサービスなのは間違いありません。

しかし、オンラインフィットネスは時間や場所に自由度がある分、すべてが自分次第となってしまいます。なので、そのメリットやデメリットを良く理解して自分自身で決定してみることが良いようです。

関連記事

  1. SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完了!その手順を解説!

  2. リーンボディ2週間無料体験入会から退会までの手順を解説【不安解消】

  3. 【自宅】オンラインフィットネスはこの2つから選べばOK!【無料で始める…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

SPECIAL POSTS【スペシャル】

  1. Women's gym

    FURDI(ファディ―)の特徴や料金と無料体験の…
  2. Body make

    初心者こそ使うべき!もう1レップを可能にする筋ト…
  3. Women's gym

    カーブスとファディは何が同じで何が違う?それぞれ…
  4. Diet

    Dietician(ダイエティシャン)の特徴とプ…
  5. Body make

    ジムいこ「ジム×通信パーソナル」最強説!国内初の…
  6. Diet

    SOELU(ソエル)無料体験レッスン予約は秒で完…

POPULAR POSTS【人気】

  1. Body make

    マイプロテイン「抹茶ラテ」飲んでみた率直な感想!…
  2. Life

    フォルツァSiのリアブレーキパッド交換手順・必要…
  3. Body make

    【マイプロテイン】アルファメンの特徴と意外でビッ…
  4. Diet

    ホットヨガスタジオでダイエット効果を下げるNGな…
  5. Diet

    ホットヨガスタジオに通いたい!ダイエット目的で選…
  6. Surfing

    サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニック…

NEW POST【新着】

  1. Diet

    5:2ダイエットの始め方から終わらせ方まで!具体…
  2. Life

    フォルツァSiテールランプのバルブ交換の手順と脱…
  3. Body make

    ケトジェニックダイエットのやり方を詳しく解説!始…
  4. Women's gym

    サーキットトレーニングの効果3つと女性専用ジムに…
  5. Gym

    【超簡単】エニタイムフィットネスの退会や休会の方…
  6. Surfing

    【CI FISH購入比較】一家に二本あると完璧な…
  7. Women's gym

    トレーナーに聞いた|50代女性がカーブスで結果を…
  8. Women's gym

    ファディーとボディーズの違いを教えます!それぞれ…

ARCHIVES