「仕事が趣味」とはその昔、私達のお父さん世代の人達からよく聞かれたフレーズでした。「仕事が趣味」だと思えた時代は、それはそれで良かったのかもしれません。…
- ホーム
- Surfing
Surfing

サーフィンは村社会だと思う件「ローカルはくだらない」確かにそう…。
サーフィンを始めようと思ったり、サーフィンを始めた人の多くが、「海は誰のものでもない」とは思っていても、サーフィン特有の文化に触れることで、違和感を覚える人が多…

【DHDミニツイン2】一家に一本のツインってどう?乗った感想とオススメの人!
セカンドボードとして購入したはずのDHDフェニックスの調子が良く、サイズ・ブレイク共にほとんどのコンディションで乗り込むに従って、残念なことなのかどうなのか現在…

【無料】波情報サイトはこの2つでOK!ただし検証するべし!
サーファーにとって波のサイズは重要です。また、そのポイントのコンディションも重要なポイントです。そんな場合に強い味方となるのが有料の波情報サイトです。しかし、波…

DHD3DVをニューフライヤーの乗り換えに購入した感想【ネット購入8本目】
8年間に渡ってメインボードとしてサイズ違いで2本のアルメリック「ニューフライヤー」を乗り続けてきましたが、今回はこのメインボードの買い替えを行ってみました。当然…

サーフボード7本目のネット購入はDHDフェニックス【ボード屋】
オーストラリアが世界に誇るシェイパー、ダレン・ハンドレーがデザイン・シェイプする世界最高峰パフォーマンスボードブランド「DHD」から、2020年最新モデルとして…

初心者のフィン選びは体重と硬さを考慮すればOKです!【FCS/2】
サーフィン初心者にとって、ボード選びと同時にフィンの選択も迷われるポイントなのかもしれません。このフィンには様々なタイプや素材の違いがありますので、どのタイプが…

【サーフィン保険】サーフィン中の事故に備えるリスク管理の方法【裏ワザ】
日常生活の中に潜む様々な事故やトラブル。もちろん、このような事故は楽しいサーフィン中にも起こり得るトラブルです。これから暖かくなる時期ともなると、デビュー戦を迎…

【初心者】サーフィンにもルールとマナーがある!コレ知らないとヤバイかも…
これからのドンドン暖かくなる季節になると「今年こそは、サーフィン・デビューだ!」と思っている方も多いかも知れません。とはいえ、そのスタンスのまま海に入ってしまう…

サーフショップの選び方と付き合い方【超個人的見解】
サーフショップ。それは、サーファーにとって無くてはならない必要な場所です。とはいえ、このサーフショップなるものは敷居が高い。サーフィンを始めたばかりの頃、間違い…

【総額】サーフィンを始めるために必要な装備とツールの合計は○万円
これからの寒い冬本番となる季節は、外へ出るのも億劫になってしまうものですが、実は冬こそサーフィンを始める季節といっても良いかもしれません。といっても今回…