最終更新日:2020.2.23
2020年のF1グランプリの開幕に向けた各F1チームの新車発表と、シーズン前のプレシーズンテストが近いづいて来ています。
ここ最近では大規模なF1マシンの新車発表会が開催されることが少なくなりましたが、チームによっては発表イベントを行うチームもあります。
特に、2020年は「アルファタウリ・ホンダ」へとチーム名を変更する旧「トロロッソ・ホンダ」の発表イベントに注目が集まりそうです。
多くのF1チームはタイトな開発スケジュールによって、公式サイトでの画像公開が一般的となりつつあるようです。尚、実車の公開はプレシーズンテスト初日となるでしょう。
目次
【2020】F1マシン新車発表日と詳細
発表日 | チーム名 | マシン名 | 場所 |
---|---|---|---|
2月11日 | フェラーリ | 不明 | レッジョ・エミリア |
2月12日 | ルノー | RS20 | フランス・パリ |
2月12日 | レッドブル | RB16 | 不明 |
2月13日 | マクラーレン | MCL35 | イギリス・ウォーキング |
2月14日 | メルセデス | W11 | イギリス・シルバーストーン |
2月14日 | アルファタウリ | 不明 | オーストリア・ザルツブルグ |
2月16日 | レーシングポイント | RP20 | オーストリア・モンゼー |
2月19日 | アルファロメオ | C39 | スペイン・バルセロナ |
2月19日 | ハース | VF20 | スペイン・バルセロナ |
2月19日 | ウィリアムズ | FW43 | スペイン・バルセロナ |
メディア向けに発表会を開催するのは「フェラーリ」「アルファタウリ」「ルノー」「マクラーレン」「レーシングポイント」の5チームが予定しています。それぞれの発表会の模様は、各チームのSNS等で配信される予定ともなっているようです。
レッドブル・ホンダRB16発表【追記】
ホンダとのジョイント2年目となるレッドブルの2020年モデルの新車RB16が発表されました。2020年シーズンは、マックス・フェルスタッペンの史上最年少F1ワールドチャンピオン記録がかかったシーズンということもあって、また2013年以来となるタイトル獲得に挑戦できるマシンの仕上がりが話題となっています。
この2020年モデル「レッドブルRB16」の詳細なマシン解説を、日本で唯一F1のTV放送を行っている「フジテレビNEXT」の解説でもお馴染みのF1ジャーナリスト米家峰起氏による解説から、「レッドブルRB16」の進化が確かめられます。
【2020】F1プレシーズンテスト日程
テスト | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
1回目 | 2月19日〜21日 | 9:00~18:00 | バルセロナ |
2回目 | 2月26日〜28日 | 9:00~18:00 | バルセロナ |
2020年のF1プレシーズンテストは2月19日から2週に渡って、計6日間の日程が予定されています。尚、2020年は全22戦となったことから、例年開催されていた「インシーズンテスト」が廃止となっています。
例年のインシーズンテストでは、パワーユニットのアップデート版を走らせることが出来ましたが、2020年ではパワーユニットのテスト的な意味合いの走行ができるのかどうかは不明となっています。
【2020】F1シーズンの展望
2020年のF1グランプリは2019年と同じレギュレーションとなっています。また、タイヤも2019年と同じ仕様が採用されることで、チームの格差は2019年以上に縮まると予想されています。
そんな中でタイトな争いとなるのが、ミッドフィールドを争うチームとなるのは間違いないでしょう。特に、2019年に続き2020年も前年型のレッドブルのマシンから、レギュレーションで許される範囲で部品の供給を受ける「アルファタウリ・ホンダ」のパフォーマンスには注目が集まるでしょう。
そしてマシン開発の裏で見過ごせないのは、マックス・フェルスタッペンがシーズン開幕前にレッドブルと契約延長したことにあります。
2020年で契約が切れるマックスをシーズン前に関わらず引き止めに成功したのは、レッドブル側からのチャンピオンマシン製作を含め、それ相当の根拠をマックス側に提示したのは間違いないでしょう。
どちらにせよ、激戦必至な2020年のF1グランプリは楽しみでしかありません。2020年のF1マシンの発表とプレシーズンテストが今から楽しみです。
この記事へのコメントはありません。