最終更新日:2020.2.23
2020年のF1グランプリは、近年では最も盛り上がるシーズンが予想されます。2019年と大きな変化がないレギュレーションが採用される2020年のF1グランプリは、レッドブル・ホンダがチャンピオンシップを狙えるシーズンであることを意味しています。
こちらのページでは、2020年のF1グランプリを戦うチームやドライバー、さらにグランプリスケジュールとTV放送までの確定事項をまとめています。
【2020】F1チームとドライバーを紹介
2020年のF1グランプリを戦うレギュラードライバーは20名、チームも10チームで2019年と変わりはありません。ドライバーに関してもほとんどのチームで2019年と同じラインナップとなっています。
2020年F1にデビューするのはラティフィのみ、2019年にシートを失っていたエステバン・オコンがルノーからのF1復帰が決定しています。それに伴って、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグとウイリアムズのロバート・クビサがシートを失っています。
メルセデス(PU:メルセデス)
ドライバー
国籍:イギリス
年齢:35歳 1985年1月7日
F1チャンピオン:6回
国籍:フィンランド
年齢:30歳 1989年8月28日
フェラーリ(PU:フェラーリ)
ドライバー
国籍:ドイツ
年齢:32歳 1987年7月3日
F1チャンピオン:4回
国籍:モナコ
年齢:22歳 1997年10月16日
レッドブル(PU:ホンダ)
ドライバー
国籍:オランダ
年齢:22歳 1997年9月30日
国籍:タイ
年齢:23歳 1996年3月23日
マクラーレン(PU:ルノー)
ドライバー
国籍:スペイン
年齢:25歳 1994年9月1日
国籍:イギリス
年齢:20歳 1999年11月13日
アルファタウリ(PU:ホンダ)
ドライバー
国籍:ロシア
年齢:25歳 1994年4月26日
国籍:フランス
年齢:23歳 1996年2月7日
ルノー(PU:ルノー)
ドライバー
国籍:オーストラリア
年齢:30歳 1989年7月1日
国籍:フランス
年齢:23歳 1996年9月17日
アルファロメオ(PU:フェラーリ)
ドライバー
国籍:フィンランド
年齢:40歳 1979年10月17日
F1チャンピオン:1回
国籍:イタリア
年齢:26歳 1993年12月14日
レーシングポイント(PU:メルセデス)
ドライバー
国籍:メキシコ
年齢:29歳 1990年1月26日
国籍:カナダ
年齢:21歳 1998年10月29日
ハース(PU:フェラーリ)
ドライバー
国籍:フランス
年齢:33歳 1986年4月17日
国籍:デンマーク
年齢:27歳 1992年10月5日
ウイリアムズ(PU:メルセデス)
ドライバー
国籍:イギリス
年齢:21歳 1998年2月15日
国籍:カナダ
年齢:24歳 1995年6月29日
【2020】グランプリ・スケジュールとTV放送
2020年のF1世界選手権のカレンダーが確定しています。2020年シーズンのF1は史上最多の22戦で争われることも決定しています。注目すべきはレッドブル・ホンダの若きエース「マックス・フェルスタッペン」の母国オランダ・グランプリのカレンダー復帰です。
【2020】F1GPカレンダー
Rd | 開催期間 | グランプリ | サーキット |
---|---|---|---|
開幕戦 | 3月13日〜15日 | オーストラリアGP | アルバートパーク |
第2戦 | 3月20日〜22日 | バーレンGP | バーレン・インターナショナル |
第3戦 | 4月3日〜5日 | ベトナムGP | ハノイ市街地 |
第4戦 | 4月17日〜19日 | 中国GP | 上海インターナショナル |
第5戦 | 5月1日〜3日 | オランダGP | ザントフォールト |
第6戦 | 5月8日〜10日 | スペインGP | カタロニア |
第7戦 | 5月21日〜25日 | モナコGP | モンテカルロ市街地 |
第8戦 | 6月5日〜7日 | アゼルバイジャンGP | アゼルバイジャン市街地 |
第9戦 | 6月12日〜14日 | カナダGP | ジル・ビルヌーヴ |
第10戦 | 6月26日〜28日 | フランスGP | ポール・リカール |
第11戦 | 7月3日〜5日 | オーストリアGP | レッドブル・リンク |
第12戦 | 7月16日〜18日 | イギリスGP | シルバーストーン |
第13戦 | 7月31日〜8月2日 | ハンガリーGP | ハンガロリンク |
第14戦 | 8月28日〜30日 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
第15戦 | 9月4日〜6日 | イタリアGP | モンツァ |
第16戦 | 9月18日〜20日 | シンガポールGP | マリーナベイ |
第17戦 | 9月25日〜27日 | ロシアGP | ソチ・オートドローム |
第18戦 | 10月9日〜11日 | 日本GP | 鈴鹿 |
第19戦 | 10月23日〜25日 | アメリカGP | COTA |
第20戦 | 10月30日〜11月1日 | メキシコGP | エルマノス・ロドリゲス |
第21戦 | 11月13日〜11月15日 | ブラジルGP | インテルラゴス |
第22戦 | 11月27日〜11月29日 | アブダビGP | ヤス・マリーナ |
【2020】F1グランプリTV放送
2020年のF1グランプリも昨年に引き続き「フジテレビNEXT」のCS放送のみとなっています。フジテレビNEXTのF!グランプリの放送はグランプリ・ウィークの金曜から日曜の決勝レースまで完全生放送が行われます。
まとめ:三つ巴の戦いを22戦も見れる
2020年のF1グランプリは現行レギュレーション最終年ということもあり、メルセデス・フェラーリ・レッドブル3強の熾烈なタイトル争いが繰り広げられるのは必死な状況となっているようです。
トップチームを含め多くのチームでドライバーラインナップに変動がなく、またレギュレーションにも大きな変更もないために、勢力図にも大きな変動もないでしょう。
そして、2020年をもってレッドブルとの契約が切れるマックス・フェルスタッペンがシーズン開幕前にも関わらず、3年間の契約延長にサインしたのにはそれなりの理由があるからでしょう。もしかすると今シーズンのF1グランプリは、マックスとホンダのチャンピオン獲得が見られるシーズンとなるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。